圧力鍋で豚バラチャーシュー/登山の後は...2015 / 09 / 01 ( Tue )
![]() お越し頂きありがとうございます。 ビックリするような失敗も多いけど、ここで記録しながら勉強します♫ 「もっとこうするといいよ!」というアドバイスお待ちしております☆ 仕事もあってマメに更新は出来ないですが気長にお付き合い下さい。 本業のイラストレーターとしてイラストレシピも時々公開します♪ 「レシピブログ」ランキングに参加中!よかったらポチっとしてくださいね♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ![]() 仕事が落ち着かずブログもマチマチです...◟꒰◍´Д‵◍꒱◞ 前回の乗鞍岳登頂後、本来の予定もう一山行こうかという事になっていたのですが 私の足が遅かったため大幅に時間が遅れ、もう一山越える時間は無くなりました(;゚ロ゚) しかし中途半端に時間は残っていたので、 リーダーの発案で上高地という場所を観光することになりました。 『上高地』は、長野県松本市にある標高約1,500メートルの山岳景勝地。 中部山岳国立公園の一部として、国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定され 「神の降り立つ地」とも言われ、日本屈指の山岳景勝地として人気のスポットです。 ![]() 上高地を代表する風景として、幻想的な立ち枯れの木々が神秘の景観をもたらしています。 焼岳が大噴火をおこし、その際に噴出した多量の泥流により梓川がせき止められて出来た 大正池にその立ち枯れの木々が残りましたが、現在では随分流されて減ってしまった様です。 バスで現地に到着してから有名な河童橋(私は東京の合羽橋と間違えましたww) を抜けて明神池目指してぐんぐん歩いて行ったのですが、思った以上に遠くて これもまた結局時間切れで途中で引き返すという結果に… 全ては私が登山で亀の歩みだったせいだぁ〜〜_| ̄|○・゚゚・。 それでも歩きながら綺麗な自然に癒され、なかでも綺麗な水には本当に癒された! 水泳をやっているからではないと思うけど、水が綺麗なのは特に感動します(^^*) ![]() ではまた次回に続きます♫ ![]() 今日のお料理は前回に続き豚バラ肉のレシピです。 こちらは肉食女子をおもてなしした時に作ったものです♫ ちょっと焼きすぎちゃいましたが美味しく出来ましたv(・v・)v 『豚バラチャーシュー』 *材料*(4〜5人分) 豚バラブロック・・・・400g 白ネギの青い部分・・・1本分 ショウガ・・・・・・・1片 ☆醤油・・・・・・・・大さじ4 ☆水・・・・・・・・・大さじ2 ☆みりん・・・・・・・大さじ2 ☆酒・・・・・・・・・大さじ2 ☆ハチミツ・・・・・・大さじ1 (付け合わせ) イタリアンパセリ *作り方* 1)豚バラ肉はフライパンで軽く表面に焼き色をつけておく。 2)豚バラ肉と白ネギ(青い部分)とショウガのスライスを圧力鍋に入れ ひたひたになるくらいの水を入れて強火にかける。 3)沸騰してきたら弱火にして、高圧で20分加熱して冷めるまで放置。 4)ジップロックに☆の材料を全て入れ、冷めた豚肉を入れて出来るだけ空気を抜いて 半日〜1日ほど漬け込む。 5)お魚グリルにアルミホイルを敷いて、豚バラ肉をスライスして乗せる。 6)中火でこんがり焼き色がついたら器に盛り、イタリアンパセリを添えて完成。 ![]() |
コメント
ぺこみさんこんにちは~~!
(いまさらですが、ぺこみさんって勝手に呼んでます(笑)「はら」が名字みたいな扱いになってますが、フルでお呼びしたほうがいいのかしら~~~??ww) 山の豊かな自然たちの写真に、画面越しにマイナスイオンもらいました~~(*´∀`) 暑かったり、寒かったりしてますが、自然の中の空気は気持ちよかったでしょうね~~! でも、結構ハードだったみたいですね^^ チャーシューいいなあ~~♪圧力鍋だから時短だし最高ですね!!そのまま食べても、ラーメンとかに乗っけても、美味しそう♪ お忙しそうですが、体調崩されぬようにしてくださいね~!
ペコミさん、こんばんは~!
上高地、きれいな景色ですね! 最近自然に触れる機会があまりないです。 私も癒されたいー! 豚バラチャーシュー美味しそうですね。 私が作るチャーシューは、豚の角煮みたいな感じです。 タレに漬けこんで、仕上げに焼くのも良いですね! なんだかお腹が空いてきました~(*^_^*)
> ひよこまめさん、こんにちは〜〜〜(⌒∇⌒)ノ""
お返事遅くなってごめんなさい! ペコミです!ペコミと呼ばれております〜♪ 最初は「はらペコリ」だったのですが、同姓同名同業の方を発見したので ペコミに改名しました(; ̄ー ̄A 人間は自然に生かされているから、やっぱり自然に囲まれるって 生命力を感じるというか命のパワーをいっぱい吸収できますね(*´∀`*) 明け方に登り始めた時はかなり涼しかったのですが、途中は汗ばむくらい 暑くなって、頂上についたらまた今度は寒くなったり… でも灼熱でもないし、極寒でもないから全然大丈夫でした☆ 空気が薄い事が一番のネックだった様に思います。 次の機会があれば酸素ボンベ必須です!! 圧力鍋は2年前に始めて使い始めたのですが、とっても便利ですよね♪ それまで迷っていたのがもったいないくらい頻繁に使っています(≧∀≦*)ノ 固まり肉を煮込むのは普通の鍋だと時間の関係で諦める事もあるけど 圧力鍋ならいつだって出来ます♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ) 仕事は忙しいですが少しずつ落ち着いて来たので 暇になったら大掃除がしたいです!!ありがとうございます☆
> ゆうさん、こんにちは〜〜〜(✺^∀^✺)/
お返事遅くてすみません〜〜!! 普段大阪で暮らしていると本当に自然とふれあえる機会が少なくて… まだ東京に住んでいる時の方が自然が沢山ありました! (東京の田舎の方に住んでいたので….笑) 上高地は思わぬ予定だたのですが素敵な景色を堪能出来て楽しかったです! 私のせいで時間がなくて目的地まではたどり着けませんでしたが 道中の景色だけでも十分癒されました.+:。(*´v`*)゚.+:。 有産はトレッキングなどされますか!? 豚バラチャーシューは肉!!って感じですよね(笑) 固まりで作るので、少しずつラーメンにも居れられるし、 ご飯に乗っけてもいいし、そのままお酒のおつまみにもいいし 色々使えますから便利です♪♪♪ ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ) そうそう、皆さんの料理ブログ眺めているといつもお腹空いて来ます!! 食べたばかりでも美味しそうな写真みると食べたくなるので危険です!! |
コメントの投稿 |
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://harapecosousaku.blog.fc2.com/tb.php/312-bdc090cd |
| ホーム |